夏は、それだけでも暑いのにキッチンでさらに暑い思いをしながら、料理を作るのは大変ですよね。
そこで、暑い思いをせず作れる料理レシピを探してみました!
火を使わないので、子供でも作りやすいと思いますので、ぜひご覧ください!
電子レンジ使用上の注意
簡単で便利に使えますが、まず始めに気を付けたい点があります
ガラス容器やプラスチック容器、陶器などを使って調理をする時には、耐熱性やひび、割れなどがないか、また金属製のものが使えないなど注意点があります。

よく加熱する
中心部が 75 ℃で1分間以上になるように加熱すれば、食中毒菌を死滅させることができます。目安として、中の色が完全に変わるまで十分に加熱してください。
例えば、加熱途中で向きを変えたりして調理する方法もあります。

ラップはふんわりかける
ラップをかけて調理をする場合、ふんわりかけると蒸し煮状態になるので中まで火が通りやすく、そのあと余熱で中まで火を通します。
電子レンジでのレシピ編
電子レンジで調理するレシピを集めてみました。中華や洋食などさまざまなジャンルがあるので、ぜひ作ってみて下さいね!
レンジで鶏むね肉のチャーシュー
レンジで簡単に作れる!オイスターソースでこってり味に仕上げた鶏むね肉のチャーシューです。レンジで作ったとは思えないジューシーな味わいです。

こんなに美味しそうな鶏むね肉のチャーシューが電子レンジでできるなら作ってみたいですね。

水菜の肉巻きレンジ蒸し
パパっと作れる水菜の肉巻きレンジ蒸し。水菜のシャキシャキ感がたまらない一品です。大根は薄切りにして一緒に巻くことで豚バラ肉の旨味が染みておいしくなりますよ。

大根とポン酢しょうゆであっさりと食べれるし、野菜もとれるので食べてみたいですね。

レンジハンバーグ
簡単に手軽にメインディッシュが作れちゃいます。人気のハンバーグをレンジを使って超・時短、しかもふっくらおいしいので、ぜひ試してみてくださいね!

あのハンバーグがレンジで出来るとは!コンロの油はねも気にせずできるなら試してみたいですね。

レンジで豚こま生姜焼き
時間がない時の味方!混ぜてチンするだけで簡単生姜焼き。朝のお弁当の一品何か欲しい時にも作れちゃいますよ。

調理時間15分程度で、生姜焼きができちゃうなんて。夜、準備しておいて朝お弁当に入れてもいいですね。

レンジで青椒牛肉絲
耐熱容器に入れてレンジで加熱するだけ!火を使わずに作るので、忙しい時のおかずや朝のお弁当の一品に最適です。

簡単で美味しくできるので、ぜひやってみたいですね!

ねぎ塩レンジチャーシュー
豚肉を焼いて煮て…そんな手間をかけずとも、レンジで簡単にチャーシューが出来るお手軽レシピ

余熱で火を通すことがポイント!朝仕込んで、夜帰ってレンチンするだけで美味しくできちゃいます!

レンジでルーローハン
台湾の定番料理「ルーローハン」をレンジで簡単調理♪ こってり味でお箸が進むこと間違いなし!

たれを少し多くして、野菜を増やしても美味しく食べられて、子供たちも喜びそうです!

レンジでソース焼きそば
食材を切って、あとはレンジにお任せ! 冷蔵庫にある食材でも美味しくお召し上がりいただけます。

お昼ご飯にパパッと作れて、簡単にできちゃいます。レンジを使ってる間に片付けもできちゃいますよ。

レンジキーマカレー
レンジでパパッと作ることができる「レンジキーマカレー」。材料を混ぜたらあとはレンジにお任せ。簡単なのに本格的な味わい

カレーフレークではなくても、市販のカレールーを刻んでもできちゃう本格キーマカレー。玉ねぎを刻めば、あとはレンジでチンして混ぜるだけ!

レンジで作るチャーシュー丼
チャーシューをレンジで手軽に作るレシピをご紹介します!丼にしてガッツリランチにもいいですよ!

朝仕込んで、夜ご飯はレンチンするだけ。とっても簡単!そしてガッツリ美味しくいただけます。

レンジで親子丼
レンジだけで作れる親子丼のご紹介です!鶏肉は火が通りやすいよう室温に戻し、小さめの一口大にカットするのがポイント。

具材をあわせたらレンチンするだけ!火加減を調節する必要もありません。忙しい日のランチや夜食にぜ。

レンジで簡単かに玉丼
卵はしっかり混ぜて、加熱ムラを少なくすることでレンジでも上手に仕上がります。あんは少しずつレンジ加熱することでダマになりません。ポン酢を使って少ない材料で甘酢あんを作りましょう!

甘酢あんと、かに玉がごはんと混ざってとろーり美味しくいただけますよ!

豚バラキャベツのレンジ蒸し
レンジでできる簡単レシピ♪ 塩レモンダレが暑い日にぴったり! 作業時間10分でできるので忙しい日にもオススメです。

簡単、美味しい、さっぱり食べて野菜もとれちゃう!ぜひ作ってみたいですね!
ポイント
お肉が赤い場合は追加で加熱してください。 もやしなど他の野菜でもお試しください♪
レンジでひき肉の甘辛茄子
ひき肉に調味料を混ぜて、レンジで1分30秒でひき肉が作れちゃう!あとはナスと一緒に混ぜ合わせて、再びレンチンして出来上がり!

レンジでかんたんに甘辛茄子が作れちゃう!レンジで茄子に火を通してる間に、ひき肉に調味料を混ぜておけばいいので時短にもなりますね!

レンジで豚こまピーマンのみそ炒め風
食べ応えバツグンのごま油の香りが食欲をそそる時短レシピです。 味噌の濃厚な味付けがクセになる一品。

豚こま肉とピーマンを使って、節約できてレンジを使って時短もできて、しかも片付けもラクで満足感のある夕飯メニューとしてもいいですね!
ポイント
ピーマンは手で圧迫してつぶしてから、流水でタネとワタを流し、手でちぎれば包丁を使用せずに調理が可能です。 加熱が足りないと感じる場合は、30秒ずつ追加で加熱してくださいね。
レンジで豚骨風醤油うどん
レンジでとっても簡単にできるので仕事終わりにもおすすめです。 汁が美味しくて思わず飲み干しちゃううまさです!

容器に調味料と水と豚こま肉も調理バサミで切って、冷凍うどんをポンと入れてふんわりラップでレンチンして出来上がり!楽して美味しく食べちゃおう!

なすのレンジミートグラタン
なんとレンジでわずか10分で、なすのミートグラタンができちゃいます!夏でも美味しく食べられますよ!

炒めて煮てと作るのが面倒なミートソースをレンジ加熱1回で驚くほど簡単に!
仕上げにピザ用チーズをちらしてトースターで焼いていますが、面倒な場合にはさらにレンジ加熱を追加することでもっと簡単に作れます!

レンジで豚ともやしのミルフィーユ蒸し
驚くほど簡単にミルフィーユ蒸しができちゃいます!野菜も食べれるし、お肉も食べられて簡単にできちゃうので困った時にササッと作れちゃいますよ!

ボウルに豚肉ともやしをミルフィーユ状に重ねて電子レンジでチンするだけ♪さっぱりとしたポン酢だれでいただきます!あとかた付けも簡単です!
ポイント
・豚肉は薄切りのしゃぶしゃぶ用を使う&広げながら入れることでやわらく仕上がります。
鶏むね肉キムチーズの蒸し焼き
鶏むね肉と相性抜群のキムチチーズを合わせた一品になっていて、 ご飯がすすみます!!

鶏むね肉を使って、節約できて美味しく時短もできるのでやみつきになりそうです!最後にブラックペッパーをかけるのがまたアクセントがきいてはまっちゃいます!
ポイント
火が通っているか確認してください。キムチの代わりに明太子でも美味しく食べられますよ!
レンジで簡単ハヤシライス
レンジで簡単に楽したい日の絶品ハヤシライスの紹介です。バターを入れることでコクが出て、レンジと思えない美味しさになりますよ!

具材を切って、あとはレンジにおまかせ!12分ほどで火が通って出来上がり!レンジにおまかせしてる間に片付けもしてラクしちゃいましょ。
ポイント
お肉に火が通っているか、混ぜて確認してくださいね。
レンジでバターさば味噌煮缶トマトカレー
レンジで簡単レシピ!サバ缶を使って骨まで食べて栄養補給。お肉が入っていなくても大満足のメニューです。

バターとヨーグルトを入れて、コクのある味わいになりますよ!お魚でも十分な食べ応えです!

レンジで白だしにんにくうどん
レンジで作れる簡単うどんです。 スープに使う調味料は白だしのみです。 めちゃくちゃ簡単なのに、豚肉とにんにくの旨みが、白だしスープに溶け出し、絶品スープの美味しいうどんに仕上がります。

冷えた体を栄養満点のうどんで温めてみませんか?しかもレンジで簡単にできちゃう、野菜と豚肉で美味しくなったスープもぜひ味わってみてくださいね。
ポイント
・電子レンジ600Wの場合は、6分の加熱になります。
・どんぶりは、冷凍うどんがすっぽり入る大きさで、深さのあるものを使用してください。
まとめ
夏の暑い日の料理レシピに参考にしてみたいものを集めてみました。これで夏を乗り切りましょう!
コメント