7月7日といえば、『七夕の日』ですよね。実は『カルピスの日』でもあるのを知ってましたか?
今から約100年前、1919年7月7日(大正8年)に初めて販売されました。
長く親しまれてきた、国民的飲料『カルピス』いろいろなアレンジがありますので、ぜひ参考にしてカルピスを楽しんでくださいね!
ドリンクアレンジ
カルピスとリンゴ酢の炭酸割り
引用元:mizkan.co.jp
発酵×発酵で体に美味しく、さっぱりいただけます。
カルピスの牛乳割り(ラッシー風味)
引用元:calpis.info
ヨーグルトのような風味でラッシーのようなまろやかでコクのある味わい
カルピスのジンジャーアイスティー
引用元:calpis.info
カルピスでまろやかに、ジンジャーですっきりとした味わいに
カルピスのトマトジュース割り
引用元:calpis.info
カルピスの甘みとトマトの酸味が調和し、まろやかで飲みやすい味わいに
特にトマトの匂いが苦手な人は、カルピスの風味がトマトの匂いを和らげてくれて飲みやすくなります。
カルピスのブルベリースムージー
引用元:calpis.info
アントシアニンで目にも優しい、紫があざやかなスムージー
カルピスのグリーンスムージー
引用元:calpis.info
緑黄色野菜の栄養と食物繊維をカルピスで美味しく補給
レモン塩カルピス
引用元:cookpad.com
熱中症対策に塩とレモンとカルピス
スイーツアレンジ
カルピスのN.Yチーズケーキ
引用元:calpis.info
カルピスの味が爽やかに広がるチーズケーキ
青空色のふるふるゼリードリンク
引用元:oceans-nadia.com
白はカルピス味のゼリー、青はりんご味のゼリーになっています。
桃のカルピスゼリー
引用元:oceans-nadia.com
電子レンジで温め、混ぜて冷やすだけ! 火を使わず簡単にできる 桃×カルピスが爽やかゼリー
カルピスのミルクゼリー
引用元:calpis.info
牛乳で濃厚なめらかゼリー
カルピスのかき氷
引用元:calpis.info
カルピスをシャリシャリ触感で楽しむかき氷
カルピスのもみもみシャーベット
引用元:calpis.info
フリーザーバックを使った簡単デザート
カルピスの初恋マシュマロ
引用元:calpis.info
マシュマロで口いっぱいにカルピスの味を楽しめます
フルーツソースを使ったカルピスムース
引用元:recipe.rakuten.co.jp
ブレンダーを使った簡単カルピスムース
まとめ
カルピスは、いろいろなものにアレンジができて楽しいですよね。
ぜひ、オリジナルのレシピを作ってみてはいかがでしょうか?
コメント