24時間テレビのマラソンスタート地点が判明!走行距離は何キロ?いつから両国国技館が会場になったの?【2025】

エンタメ

今年も24時間テレビのマラソンがありますね。毎回、車道の混雑を避けてスタート地点は発表されていませんが気になるところですよね!

調べてみると番組がスタートして、会場が映りSNSなどにも投稿されていました。

他にも何キロ走るのか?過去には最長何キロ走った人がいるのか?など調べてみましたので、ぜひ最後まで見て下さいね。

 

24時間テレビのマラソンスタート地点は?

今回のチャリティーランナーは『SUPER EIGHT』の横山 裕さん

スターターは『嵐』の相葉雅紀さん。

横山さんと相葉さんは、事務所に入所した中学生の頃から仲が良く、家族ぐるみでの親交を深めていたそうです。

引用元:ntv.co.jp

 

マラソンスタート地点は?

東京都あきる野市にある『MIC株式会社 るのパレット』と判明

駐車場のフェンスに『MIC』と書かれていますね。とても広く大きな駐車場でした。

そして、ファンの方は応援にきていたんですね!そしてゴールしてくれると信じて、両国国技館で待つのでしょう!

 

何キロ走るの?

走行距離は、105㎞と発表されました。

横山さんは、以前から体調管理と体形維持のためにジムで週5回8〜10キロほど走っていたとのこと。

チャリティーランナーの合宿では、坂道ばっかりの44キロを走り「何度か心が折れる音が聞こえて」と話していました。

坂道ばかりの44キロは、きついですね!坂道のフルマラソンと考えたら「もうムリ!」となりそうですよね。

 

過去最長距離を走ったのは?

男性では、1995年に間寛平さん神戸ー東京間を7日間にわたって600kmを走ってます。

この年は、阪神・淡路大震災が起き、その復興支援に感謝しチャリティーランナーとして走りました。

 

女性では、2009年にイモトアヤコさん126.585km走っています。

 

 

ゴールの両国国技館はいつから?

以前は日本武道館がゴールでしたが、近年は両国国技館がゴール会場となってます。

 

いつから?

第3回(1980年)から第41回(2018年)まで、日本武道館をメイン会場とし(第14回・1991年、第32回・2009年を除く)、第42回(2019年)以降は両国国技館をメイン会場としています。

 

なぜ変わったのか?

2019年の24時間テレビの日程は、8月24・25日

実は、この年は8月25日から9月1日まで世界柔道選手権 東京大会』が行われていて、25日の19~21時には、男子60キロ級、女子48キロ級が試合を行っていた。

そのため、日本武道館から両国国技館へ会場が変更し、以降両国国技館メイン会場として使用されています。

 

 

まとめ

・2025年の24時間テレビマラソンは、『SUPER EIGHT』の横山 裕さん

・スタートは、東京都あきる野市にある『MIC株式会社 るのパレット』

走行距離は、105キロ

・メイン会場の移動は、2019年から両国国技館になっている

今年も、猛暑ですが横山さんも体調管理に気を付けて無理せず走り切ってほしいと思います!

コメント